2013年5月5日日曜日

ギフトにー。KORRESの可愛いリップ。

じゃーーん。





パケ買い入ってます 笑


伊勢丹のB2、ナチュラルコスメのフロアで発見。

5、6色あったけど、色によってデザインが全部違ーう。
中でもツボだったこのピンクにしました。
エキゾカワイイ!

香りは全色共通。
ポップで甘いバニラとマンダリンの香り。天然の精油由来だそうです。
これがまた癖になる美味しい匂いなんです…
人工的でない、リアルにフランス菓子であるような、マカロン的な甘い香り。
食べちゃいたいぜい。

肝心の塗り心地も、するするとすべりのよいバタースティックという感じ。
薄付きのピンクが唇のトーンを明るくしてくれるので、
下地に◎かと。


久しぶりに元職場の同僚と会うので、その時の手土産に皆様へお渡ししようかと。
赤いリボンでおめかししてもらいました。

喜んでもらえすように♪♪

2013年5月1日水曜日

ワニ梨って?!?!




「ワニ梨」

     さぁ何のことでしょう?






ヒント:野菜のような果物です








       チッチッチッ…







正解は…











「アボカド」です!
今から30年ほど前までは、日本でこう呼ばれていたとのこと。


100年ほど前に初めて日本に入ってきて、今ではすっかり定着したアボカド君ですが、
「食べる美容液」とも言われていますね。
アンチエイジングに必須のビタミンA,Eが豊富な事で有名です。
実はそれだけでなく、「最も栄養価の高い果物」としてギネス認定までされているのだとか!

以下の表はhttp://st.sanshi.co.jp/tokutoku/eetokonet/chefrecipe/abogadoeiyou.htm#topより抜粋。

<アボカド成分表>       ※水色表示は果物中含有トップ
エネルギー187kcalビタミンAカロテン75μg
たんぱく質2.5gレチノール当量13μg
脂質18.7gビタミンE3.4mg
炭水化物6.2gビタミンB10.10mg
カリウム720mgビタミンB20.21mg
カルシウム9mgビタミンB3(ナイアシン)2.0mg
マグネシウム33mgビタミンB60.32mg
0.7mgビタミンC15mg
亜鉛0.7mgパントテン酸1.65mg
葉酸84μg食物繊維5.3mg
βーシトステロール※82mgグルタチオン27.7mg
リノール酸(旧ビタミンF)※1.58gオレイン酸※10.2g
リノレン酸(旧ビタミンF)※0.12gルチン284μg

脂肪を分解するのに必要なビタミンB2,
ごぼう一本分の食物繊維、
赤ちゃんや妊婦さんに必須の葉酸、鉄分。
果肉にふくまれる豊富なオイル分にはオレイン酸がたーーっぷり。
血管を若く保ち動脈硬化を予防します。
また「グルタチオン」は強力な解毒物質。肝機能の強化やがん予防に効果的とのこと。

なんと素晴らしい!!!
ますますアボカドが好きになりました。
特に気に入っているのは鉄分が豊富なところ。
今まで完全母乳で育てていた娘は今ちょうど乳離れ中で、
このころは鉄分が不足しがちでフォローアップミルクを飲ませたりするらしいんですが、
娘は幸いアボカド大好きなのでその必要があまりなさそうです。
※ちなみに赤ちゃんに必要な鉄分は一日4mgと言われています。
もちろんアボカドだけでなく、他の食品からも摂る必要があります。


うちではこんな風に食べています。
「アボカドハニーヨーグルト」






















一歳の娘の大大大好物です。
作っているとキャッキャいいながら寄ってきます。笑


材料は
■アボカド1個
■ヨーグルト約200g
■はちみつ大さじ2杯ほど
   
アボカドを切って、ヨーグルトとハチミツをかけて、混ぜるだけ!
びっくりするくらいなめらかで感動します♪

バナナを加えても美味しいです。
氷とミルクを加えてミキサーにかければ激旨スムージーになります。


シンプルなレシピだけに、使う素材で味がかなり変わります。

今日は那須塩原に住む大親友Aちゃんが送ってくれた
「森林の森牧場 絞るヨーグルト」を使ったら、すごく美味しい!
ヨーグルトなのに弾力が合ってもっちりぷるぷる!


そして最近気に入っているのは「Mielizia」のトスカーナのハチミツを使うこと。
ちょっと香りの強い百花蜜で、ヨーグルトによく合います。



「Mielizia」のハチミツはどれもかなり美味しい。
オーガニック食品を扱うスーパーなんかでよく売られているけど、
amazonで買った方が安かったりします 笑

こちらのトスカーナのハチミツは、蜜から野生の草花のような香りがするので、
ヨーグルトなどの乳製品とあわせるとそれがすごーく良いんです。
生クリームを使ったお菓子に洋酒をたらすと臭みが消えて香りがきわだつように、
いい意味で「乳臭さ」が消されて、ヨーグルトがとても上品な味わいになります。


クセのないあっさり味が好みなら「アカシアのハチミツ」がオススメ。


この、アカシアのハチミツ、激旨ですよー。
そのまま舐めるにはこれが一番♪
私はそんなにハチミツ通ではないですが
私が知ってるハチミツの中でもかなりあっさり、甘さ控えめ。
喉が痛いときなど、熊のように大量に舐めてしまいます。

こちらのアカシアのハチミツは、ドレッシングにつかうのもGOOD.。
よくコレでイタリアンドレッシング作ってます。
それでアボカドを食べると美味しいんです。


なんだか脱線してしまいましたが、アボカドもハチミツも大好きだってことです!







2013年4月30日火曜日

THANN

今日は新宿伊勢丹へ。
ちょっとしたギフトを求めて…

色々と迷いましたが、自分が知っている&使ったことがあるモノなら安心♪
と、いうことで、コチラをチョイス。



THANNのアロマミスト。
香りは「ブルーミング ペタルズ」
イランイラン、ジャスミンなどのオリエンタルなフローラル系です。
グリーンがベースにあるので、男性でも良い感じ。
控えめですが甘さもありつつ、ふんわりしたイメージです。

閉じきった空間でお仕事されている方なので、
ちょっとしたリフレッシュに使って頂けたらとセレクトしました。


ユニセックスな香りのイメージのあるTHANNですが、
香りのバリエーションが増えていて、ジャスミンブロッサムと、女性らしいローズウォーターもありました。
このローズがまた爽やかで、とても良い香りなので欲しくなってしまいました。
勿論、定番のAromatic woodとOriental Essenceもご健在。


写真は、うち用のフレグランスミストとハンドクリーム。

ハンドクリームはジャスミンです。
ジャスミンから良い意味で「癖」を洗い流して、香りの良い部分だけ抽出した感じ。
こんなに洗練されていていい香りって…幸せ。

香りも保湿も持ちが良く、職場で使うのに最適。
ハンドクリームなのに、香水のように香りが変化して
着けはじめのトップノートはブレンドされた様々な植物が香り、
ラストにジャスミンの花の甘い部分が残ります。
ふとすれ違った時にこんな香りのする女性は「香り美人」ですね。
なにより、着けている自分のテンションがあがるのが良いです。

「香り」、インナービューティーの大切な要素だと思います。




※アロマティックミストはBHTが、ハンドクリームにはジメチコンなどが入っています。
 ナチュラルのイメージで売り出しているTHANNですが、素材はけっこうケミです。

2013年4月26日金曜日

ベビークリームで肌荒れ保湿

昨日は21:00頃に子どもを寝かしつけてそのまま朝まで寝てしまってました。

途中夜泣きなどで起こされたりもしたけど、朝になってビックリ!

顔の赤味がひいています。

睡眠の細胞再生能力をあらためて実感いたしました。

人間ってすごい。


でもまだまだガサガサと乾燥していて、
洗濯物をしようと日光に当たったら急にヒリヒリとしてきたので…

たっぷり保湿+帽子で日よけで対策しようと思います。


保湿に使っているクリームはコチラ。



オレイン酸が豊富で、人の皮脂に最も近いと言われるマカダミアナッツオイルを主成分とした、かなーりマイルドなベビークリームです。
もちろん合成成分は一切不使用。
乳化剤ですら使わずに石けんを使って乳化しているという、完成度の高いクリームです。

なんと600円前後で買えます。安すぎる♪
デイリーに使うものだから、値段は超重要だと思うのです。


全成分  
精製水
グリセリンマカデミアナッツ油由来・保湿成分
カリ石ケン素地マカデミアナッツ油由来・乳化に使用
ホホバ油ホホバの実から採取されるオイル・保湿成分
マカデミアナッツ油マカデミアナッツの実から採取されるオイル・保湿成分
スクワランオリーブスクワラン・保湿成分
ハイブリッドヒマワリ油ヒマワリの種から採取されるオイル・保湿成分
トレハロース天然の糖質・保湿成分
ローズマリーエキスローズマリーから抽出するエキス・保湿成分
キサンタンガムでんぷんの糖・増粘剤
トコフェロールビタミンE
ヒノキチオール青森ヒバ由来・防腐成分
エタノールサトウキビ糖由来・静菌



今お気に入りの使い方は、先日こちらでベタ褒めした
ケンソー ハーブウォーター カモマイル(ジャーマン) をたっぷりスプレーし肌を整えた後、
大きめの真珠一粒分を手に取り薄く馴染ませます。
そして最後にやさし〜くハンドプレスをします。

できればカモマイルウォーターが乾ききる前に塗った方が塗りやすいです。
クリームはもったりとしたテクスチャで、伸びはあまりよくありませんが、
肌に成分が浸透していく感じ&密着感は素晴らしい!
オイル分が肌に馴染むと同時に顔にバリアを作ってくれます。


さて、今日は紫外線強めですが、たくさん外に出なければいけない用事が。
肌も大切ですが主婦業に休みはないので、負けないようにがんばりまーす♪

2013年4月25日木曜日

ショートニング


ショートニングって何だろう。

そう思ったのは、妊娠中の事。

添加物かな?よくお菓子やパンの材料に使われている。

なにげなくネットで調べたら、でてくるでてくる…!!!!

アメリカの「ナビスコ」も、過去に市民団体から訴訟されているんです。
製品中のショートニング使用をやめるようにと。
そして今は一切使用していないとのこと。

コレ、けっこうヤバい物質なんじゃないかな?

ショートニングが悪とされるのは、「トランス脂肪酸」が大量に含まれるから。
以下、トランス脂肪酸について、 wikiから抜粋。


摂取に伴うリスクとして指摘されているのは、主として虚血性心疾患冠動脈の閉塞・狭心症心筋梗塞)の発症と認知機能の低下である。
WHO / FAOの2003年のレポートで、トランス脂肪酸は心臓疾患のリスク増加との強い関連が報告され、また摂取量は全カロリーの1%未満にするよう勧告されている[9]
ヒトでの疫学調査ではリポ蛋白 (Lp-α) が増加する可能性が示唆されている[2]。リポ蛋白はHDLコレステロールの主成分の一つであるが、一部のHDLコレステロール(小粒子HDL)は動脈硬化や心臓疾患のリスクを高めるために有害である可能性が指摘されている[10]
また中年~老年の健康な女性(43〜69歳、米国)を対象とした疫学調査では、トランス脂肪酸の摂取量が多い群ほど体内で炎症が生じていることを示すCRPなど炎症因子細胞接着分子が高いことが示された[11]。これについて、研究者は動脈硬化症の原因となる動脈内皮での炎症を誘発している可能性を指摘している[12]。炎症因子についてはアトピーなどのアレルギー症へ悪影響をおよぼす疑いが提示されている。
摂取量が多い場合に、不妊症のリスクが高まる可能性がある[13]



真っ先に思い出したのが、数年前心臓病で発作を起こし倒れた父の事。

彼の大好物は菓子パン。母が作るごはんだけでは足りず、
いつもどっさり買ってきて食べ、加えてスナック菓子を食べるのが大好きな人でした。
菓子パンとスナック菓子、2大ショートニング満載食品です。
しかし彼の場合、そりゃ病気になるわ…という生活でしたから、
ショートニング以外にも要因があったのは言うまでもありません。


しかし!
最近ずーっと健康体だった84歳の祖母が心臓の弁膜症を患っている事が発覚。
つい4,5前までは、野菜中心の食事、お肉は殆ど食べず
自転車でプールが日課という元気いっぱいの祖母でしたが
膝が痛くなって外出がおっくうになり、最近弱っている事が目に見えてわかります。
聞いてみると、
ごはんも作るのが大変だそうで、面倒な日はパンばかり食べていたとのこと。
台所にあったパンをチェックすると、
ありました「ショートニング」

でもパンが好きなら仕方ない、やめさせるのは可哀想なので、
祖母がいつもいくスーパーに行き、パンの棚とベーカリーショップを全て見てまわり、
材料にショートニングやマーガリンが使われていないパンを探しましたが…

それが全くないのです。
いや、厳密に言えばあるにはあるんですが、
フランスパンなど祖母にはちょっと固いものばかり。
「食パン」すべてにおいてショートニング、マーガリンのいずれかまた両方が…。

大好きなおばあちゃんに心臓病リスクを高め、認知機能を低下させると疑われる食物を食べさせる訳にはいきません。

しかし田舎暮らしなので他に行くお店はなく、選択肢に苦しみます。



デンマークやオランダでは禁止、規制されているなら、日本は何故そうしないのかな?
欧米みたいに毎日パン食しないと思われている?
いやいや、これだけホームベーカリーが売れていて、
レシピにショートニングと載っている本がどれだけあることか!

平均でいったらまだまだ欧米ほどパンは売れていないかもしれませんが、
食べる人はパンばかり食べていると思うのです。
うちの父のように。

また、子どもたちはどうでしょう?
大人よりお菓子を食べますよね。
お菓子にたくさん入っています。これはまずいです。
赤ちゃんのおやつコーナーに行って、ショートニングが原材料の上位3番目に入っているお菓子のどれほど多い事か!
6ヶ月以上の赤ちゃんが対象と書いてあるお菓子にショートニング…
あれ、今、子どものアトピーってめっちゃ多いんですよね。
ショートニングはアトピーを悪化させるということを知っている親はどれほどいるんでしょう。


実は、生協のおやつにも使われています。
生協さん!今すぐ考え直して下さい!!!
ショートニング使用のものにははっきりと表示を!


せめて危険性をもう少しわかりやすくして欲しいですね。
添加物扱いにして、量を表示させるなど、消費者にもっと選択権を!!!

以下は各国のトランス脂肪酸に対する対応です。


ニューヨーク市は2006年12月、同市内の飲食店におけるトランス脂肪酸の使用規制を決定した。2007年7月から、1食あたりの調理油やマーガリンに含まれるトランス脂肪酸を0.5g以下とする規制が施行され、違反者には最高2,000ドルの罰金が科せられる。2008年8月には、1食あたりの総量としての使用が0.5g以下に規制された。
2008年7月25日カリフォルニア州において州レベルで初めて使用禁止を決定し[22]、違反した場合25〜1000ドルの罰金が科せられる。レストランでの使用は2010年1月1日以降禁止され、焼き料理の商品(ペストリー等)での使用は2011年1月1日以降禁止される[23]
カナダ [編集]
カナダでは、他国に先駆け、2003年1月1日よりトランス脂肪酸量を栄養ラベルの項目に加えることを決定、2005年12月12日に表示を義務化した。

EU [編集]

EUの欧州食品安全機関 (European Food Safety Authority) は、2010年12月の段階で、未だに統一した法的な規制を設けていない。但し、下記の加盟国が独自に国内での取り決めや指導・勧告を行っている。
デンマーク [編集]
デンマークでは、2003年に食品中のトランス脂肪酸の量を全脂質の2%までとする罰則規定のある行政命令を制定し、2004年より施行された。
オーストリア [編集]
オーストリアは2009年9月、国内流通に関し、人工的なトランス脂肪酸が100gあたり2g以上の油脂の国内流通を禁止する規制を施行した。また、脂肪分が20%未満の食品は、トランス脂肪酸の最大許容含有量を全脂肪100gあたり4gとも定められた。
アイスランド [編集]
2010年、デンマークの例に準拠する旨を定めている。
英国 [編集]
英国では摂取カロリーのうち、30%以下(WHO平均所要脂質量換算で66g/日)を脂質に、その中でもトランス脂肪酸を2%以下(同、1.3g/日)にするように勧告している[2]
ドイツ [編集]
ドイツでは食品表示法に準拠した標記が義務付けられている程度で、2010年12月の段階で法的な規制は州単位でも行われていない。

アジア圏 [編集]

韓国 [編集]
韓国では2007年12月よりトランス脂肪酸量の表示を義務化した。





よし、ショートニング、もっと調べてみよう!



2013年4月24日水曜日

抗炎症、肌荒れにカモミールウォーター


今日は皮膚科へ行ってきました。

地元で評判の美人な女医さんが診てくれましたが、
残念ながら今回の肌荒れの原因はわからないとの事…

なぜなら

①まずは化粧かぶれを疑われた→しかし肌荒れ出現の時私はノーメイクだった。お風呂に入って、寝て起きたらこうなっていたから。。
化粧水などの基礎化粧品も今は殆ど使っていないし(よほど乾燥している時のみ)、
洗顔石けんですら毎日は使っていない。(メイクをした日は手作りのメイク落としを使ってます)

②つぎにヘアカラーが原因ではないかと疑ったが、頭皮は何事もない。顔面、首のみ。

③日光で悪化したが、もし日光が直接の原因なら手も荒れるはず。でも手は無症状。


アレルギー検査をするにもこれではどの種類の検査をするかも定まらないので
今はできないとのこと。うーん残念。
せめて原因がわかれば、あとは自分でなんとか改善しようと思ったのに。。

ステロイドを処方されましたが使うのはまだ保留中です。
いちおう授乳中ですし。

先週、温泉に入ったときはかなり良くなったので、薬を使わなくとも治せるはず!


抗炎症、抗アレルギー作用、かゆみどめの作用のあると言われる
カモミールウォーターを、冷蔵庫に入れて気付いた時シュッシュしています。
なかなか良いです。
購入して3日ほどですがボトル1/2位使いました。

冷やして使うことで、ほてってヒリヒリした肌がさっぱりして落ち着きます。
そして、ちゃんと赤味、かゆみがひいてくるから不思議。
かゆくなってきたら掻く前にすかさずスプレー、を繰り返しています。

スプレーするたびリンゴのような優しい香りが広がります♪
かゆい=イライラ=ストレスですからね、こういう香りのケアって大事だなと思います。

ちなみに、カモミールウォーターは産まれたばかりの赤ちゃんにも使える定番品。
精油は赤ちゃんには強すぎますが、ハーブウォーターは穏やかに効果を発揮するため、
乳児性湿疹やおむつかぶれ、乾燥肌のケアに最適です。
(よく赤ちゃんに処方される「アズノール」という軟膏もこのカモミールのエキスが有効成分です)


今使っているのはこちら。
「ケンソーハーブウォーター カモマイル・ジャーマン」


健草医学舎さんのハーブウォーターは、安心の日本製。
私は大ファンで、特にローズウォーターは何本使ったかわかりません。
(ローズウォーターについてはまた日を改めて書きたいと思います♪)

まず、なんといっても、香りがとても良いこと。
爽やかで新鮮なハーブの香りが楽しめます。
他社製品も試しましたが、やはりケンソーが好きで戻ってきてしまいます。

残留農薬や鉛、ヒ素、カドミウムなど細かにチェックされていて安心です。
放射能の検査も行われています。パッケージごとに検査表がついていて、
もちろんすべて「検出せず」

ハーブウォーターはまだまだ輸入ものが多いですが、
和製でこんなにクオリティが高いものが身近にあるなんて嬉しい限りです。
ジャパニーズクオリティの安心さももちろんそうだし、
輸送のことも考えたら、最大の「エコ」なんじゃないかなーと思っています。







今日は


風が強くて、日差しも強め…
だんだんと夏に近づいて行っているのがわかります。

私は小さい頃ひどいアトピーだったこともあり、
今はほとんど症状はないけれど、春はどうしても肌が荒れる…

帰ったら顔が真っ赤になっていました。しかもガサガサ。
なにかにかぶれたみたいになっていて、かゆい…というかヒリヒリする。

日差しのせい?花粉症??
原因は明日皮膚科に行って調べてもらおうと思います。
最近アレルギー検査もしてないし。


顔が荒れているととっても憂鬱ですが、まずはできることから。
そして余計な事をしないのが治る近道!

普段はうちの赤ちゃんに使っているベビー用の石けんでやさしーく洗顔して、
カモミールウォーターをたっぷりスプレーして火照った肌を整えて眠る事にします。


おやすみなさい☆